海水から造った塩について(4)

日本に岩塩が存在しないということは、資源がないと嘆くよりも、寧ろ代々生命力の備わった塩しか食べることが出来ないように神が計られたと考えられるのではないでしょうか。
そして前述のように、日本では天日塩の生産にも適しておらず、極めて製造効率の悪い製塩方法で、鹹水をつくり火によって煮詰めて製塩していました。日本では、この限られた環境の中、日のエネルギーに火のパワーを加えるという最高の製塩法をやむなく取っていたのです。

「天のまなみ」は、塩という媒体のうえに更に三元エネルギーを載せた物ですが、その媒体である塩は、物理的に言えば、海水を天日によって乾かして造られています。その生命力を持った塩に、修練者の功力と神のお力添えにより莫大なエネルギーを加え、更に最高の気場に一定の期間置くことによって、エネルギーの増加と安定が図られています。正に、「塩という媒体に載ったエネルギーの結晶」と言えるでしょう。

この「天のまなみ」を「エネルギーの補給」に、「邪気のはらい清め」に上手な使い方で有効利用するようにして下さい。

ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね

ブログ

Posted by masuda