老子よりの話(2)

2007年のこと、「階み」の講座を開催するときだったかに、老子の神に教えを請うたことがありました。本題は、「階み」功訣(6)に関連した内容のことでしたが、同時に次のようなこともお話しして下さいました。

 私は精神的な融和を図ること、精神の状況を穏やかにすることについて、説法をしてきたと伝えられています。私は、精神的な事柄だけではなく、精神を定める、心を落ち着けることで気が満ちて充満するということも発見しています。そして、時を穏やかに過ごして、落ち着けると気が満ちてくるという身体と精神の気の様子についても発見しています。

 常に、身体的苦痛は、心理的苦痛を伴い、心理的な苦痛は、身体的な苦痛を伴うという二輪の関係であることを強く指導してきました。

 宗教は、心と身体を穏やかにするものであり、宗教そのものの是非ではなく、信じる気持ち、穏やかな万物を尊ぶ気持ちこそがそのことを実現するのだと、私も解いているところです。
(元極功法の中でも精神的な迷いや、混迷が三元を浪費することは強く説かれています。)

 これからは、あなた方の説いている「神」の存在を母として、大地として、全ての事柄が動いていくことになります。

宗教の言う特定の神のみを尊んだり、他を排したりするのではなく、広く大きく全ての神の存在を肯定し、導きを仰がねばなりません。

大地が育てた精神をあなた方が受け継いで、その精神の元に、あなた方が活躍してくれることを喜びに感じています。

(歴史的には、老子は孔子より先の人であると伝えられていますが、一連のお話しの中で、儒教の孔子や孟子の後に生きた人で、それら先人の導きによって教えをまとめて書物にしたのですと、語っておられました。)

ペタしてねペタしてねペタしてね

伝統

Posted by masuda