出雲大社 神在祭

修練者の Z.X.さんからご質問が有りました。

こんにちは
Z.X.です。

近いうちに出雲大社に行くことになりました。
何か注意点、おすすめはありますか?
出雲大社には子ども達も行く予定です。

車で行きますか?
出雲大社のみであれば、正面の鳥居から入り、正面の拝殿でお参りします。
そこから左回りに東十九社(じゅうくしゃ)をお参りしながら通り、
ご本殿後ろにある一番大切な素鵞社をお参りします。
ぐるりと御本殿を回るようにして西の十九社を通って元に戻ります。

11月6日水曜日から11月13日水曜日まで、年に一度の神在祭が執り行われます。

全国の神々が出雲にお集まりになるのを迎えるお祭りです。
出来ることならこれも見ていただくと良いかと思います。

特に11月6日の19時から近くの稲佐の浜で、神迎祭が開催が開催されます。
11月7日から11月13日までであれば、御本殿の中に入ることが出来ます。
ご本殿の中で龍蛇神様(ウミヘビの神様)をお参り出来ます。

龍蛇神様は、全国からお集まりなる神々をお迎えして、
稲佐の浜から神社までの道をご案内の役割をする神様です。

ここまで行ったのなら、「日御碕神社」も欠かせません。
出雲大社から18キロぐらい離れています。
そして、そのすぐ近くにある「神蹟 隠ヶ丘」はどうしても行っていただきたい所です。

東西の十九社は、全国の神々がいらっしゃって滞在される
一年間でこの期間だけ開けられています。
普段は鍵がかけられています。

神仏について

Posted by masuda